善光寺の境内を歩いてみると、
紅葉で赤くなり始めたところがありました。


また、善光寺本堂前の特設テントでは
ダルマの実演頒布を行っていました。
期間中は、ダルマ作りの職人さん方が一つ一つ目の前で
顔を書き込む様子などを直接見れました。
希望に応じてダルマに名入れも可能でしたので
私も願い事と名前を入れて戴きました。
お腹もすいたので、信州といえば蕎麦!
というわけで、近くのお店で鴨南蛮蕎麦大盛りを注文。

美味しかった~御馳走様でした!!
さて、用事が済んだのでJR長野駅へ戻る前に
スマホから帰りの新幹線の指定席を探す。
長野15:30発<あさま534号>東京行の
一番後部の窓側が開いていたので、
モバイルSuica特急券で取りました。
これも割引が効いています。
さあ、バスで長野駅へ戻りましょう。
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、励みになりますので、
①下の拍手ボタン
②パソコンからご覧の方はブログ左上の
「私のブログ投票ボタン」の
ピンク色の釦
上記2つの釦をポチっと押して下さい。
③twitterボタンでの共有応援等。
宜しくお願いします。

- 関連記事
-
- 長野→東京(E7系あさま号)帰京編
- 紅葉色付き始めた信州・善光寺にて
- 大地震の後、信州善光寺へ
Comment